2017年 1月 7日(土)  
沖縄本島・・・オオヒシクイ・シマキンパラ

朝の金武であります。まずはコチドリさん。そこそこの数が居りまし
た。チドリ類でいたのはこの方だけ。


アオアシシギです。2−3羽いましたが、いずれも逃げ足が速く、
すぐ飛んで逃げてしまいます。
今回、会えたアオアシシギはほとんどが今年生まれの若鳥でした
。この子もそのようです。


何と、オオヒシクイが居りました。何所かで迷ったのか、それとも
大陸から直接飛んで来たのでしょうか。


オオヒシクイの横にはマガンもおりました。不思議な出会いが続き
ました。


チュウサギが不機嫌な感じで鳴いていました。
何故かとても綺麗に見えたので写しました。


ゴイサギとチュウサギがにらめっこ。ゴイサギの狙っていた餌を遠
くから近寄ってきたチュウサギに先に食べられてしまったようです。
悔しそうなゴイサギの顔を見てやってください。


沖縄名物タイワンシロガハシラ。かなりの数に会えました。


シマキンパラであります。縦に並んで餌場を見ていました。


こちらは、パリパリ、ムシャムシャとお食事中。見事な食べっぷりで
あります。


ダイサギとチュウサギが並んで何かを見ています。何故か、とて
も面白そうなので写した写真です。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る